蘭アムステルダム、Airbnb年間60日ルールを厳格化へ
民泊大手のAirbnbとオランダの首都アムステルダム市は12月1日、ホストが民泊サービスを提供できる日数を年間60日に制限することで合意したとロイターが報じた。 この合意は、Airbnbが住宅所有者と旅行者双方への恩恵と…
民泊大手のAirbnbとオランダの首都アムステルダム市は12月1日、ホストが民泊サービスを提供できる日数を年間60日に制限することで合意したとロイターが報じた。 この合意は、Airbnbが住宅所有者と旅行者双方への恩恵と…
1月から東京都大田区で特区民泊がスタート。4月には大阪府でも特区民泊が開始されるなど、「民泊」に注目が集まっている。 一方で、軽井沢町は3月30日に民泊を認めない方針を発表。国は民泊の拡大を目指して規制緩和を行っているが…
京都市は、11月17日に宿泊事業者への新指導要綱を策定し12月1日から運用を開始することを発表した。 旅館業許可申請時に近隣にその旨を周知させることや、ゲストが迷惑行為を行わないよう徹底すること、また必要に応じて立ち入り…
国家戦略特区を活用してマンションの空き部屋などに旅行者を泊まらせる特区民泊の認定施設が11月28日時点で、32件93室となったことがわかった。 東京都大田区で申請手続きが始まった1月29日からから数えて10ヶ月目での達成…
スペインのバルセロナ市は24日、宿泊プラットフォームのAirbnbと米Expedia傘下のHomeAwayに約7,200万円(60万ユーロ)の罰金を科すべく訴訟手続きを開始したとINDEPENDENTなどのメディアが伝え…
ブルームバーグなどの複数メディアが報じた情報によると、民泊サイト世界最大手のAirbnbが、中国民泊サイトの「小猪」Xiaozhu.comを買収に向け協議中であることがわかった。 関係者によると、すでに両者間で複数の会合…
東京・大阪・京都・名古屋・金沢など、多数ルートを持つ高速バス「VIPライナー」を運行する平成エンタープライズは21日、民泊ビジネス参入への意向を明らかにしたと産経新聞が報じた。 民泊の貸り手と借り手との間接的なやり取りか…
警備会社大手のセコム株式会社は11月18日、これから「民泊」をはじめるオーナーや管理会社の事業開始前の支援を行う「セコムあんしん民泊パッケージ」を販売開始することを発表した。 先日、新語・流行語大賞にノミネートされるなど…
自民党議員342名が所属する自民党賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連)は11月16日、平成28年総会を開催し、民泊に係る決議案をまとめたと不動流通研究所が報じた。 「少なくとも180日の営業が可能な制度として、法律に明記…
Airbnbのスマホアプリが、まもなく大幅アップデートされることが明らかになった。 Airbnbホストでメッセージ対応などをすべてご自身で行っている場合、出先でゲストから問い合わせや予約が入った場合すぐに対応する必要があ…
エクスペディアグループの一つであり、世界190ヵ国で120万件以上の登録物件を有する世界最大級のバケーションレンタル企業のホームアウェイ(HomeAway)は、新日本支社長として木村奈津子氏を任命することがわかった。 新…
Airbnbは、重要な変更や新製品の発表時には、全世界で一般公開する前に、一部のユーザーに限定して事前テストを行うことがよく知られている。 そのAirbnbが、新たな重要な変更を計画していることがわかった。その変更計画と…
観光庁の田村明比古長官は16日の記者会見で、2016年の訪日外国人数が過去最高の2400万人前後に達するとの見通しを示したと日本経済新聞が報じた。 1月から10月までの累計訪日客数は23.3%増の2011万3000人とな…
Airbnbは「旅のプラットフォーム」へ 11月17日から、ロサンゼルスでAirbnb最大のイベントであるAirbnb Openがスタートしているが、このカンファレンスにてAirbnb CEO ブライアン・チェスキーがA…
民泊世界最大手のAirbnbを利用した訪日外国人数が2016年1~10月の累計で300万人を超えたことが明らかになった。 10月末で訪日外国人観光客の数は2000万人を突破しており、約10%が同社のサービスを使って日本に…
ポートランドに拠点を置くバケーションレンタルサイトのVacasaは、シリーズAで総額4000万ドルの資金調達を行ったとFast Companyが報じた。 Vacasaは4月に、Level EquityからシリーズAで3,…
世界的なホテルチェーン、ヒルトン・グループが日本での展開に意欲的で、2017年末には日本国内で初となるスマホによるデジタルキーの利用を可能にしていくとヒルトン・ワールドワイド日本・韓国・ミクロネシア地区運営最高責任者のテ…
京都市の門川市長は14日、観光地のイメージを守るために営業場所や日数などを自治体が独自に民泊を規制できるような要望書を厚生労働省に提出したとNHKが報じた。 厚生労働省は現在、住宅の空き部屋などを有料で貸し出す「民泊」へ…
民泊最大手のAirbnbは、日本を含む40か国、計約3万8000名を対象にホストのデモグラフィー(性別、年齢、住んでいる地域、所得、職業、学歴、家族構成などその人のもつ社会経済的な特質データ)を確認することを目的とした調…
ビジネス客の間でAirbnbの利用が急速に広がっていることがコンカーの調査でわかった。 ヨーロッパ最大級のソフトウェア会社SAPの傘下の出張・経費精算業務を支援するコンカー(Concur)は11月3日、8四半期間にコンカ…
matsuri technologies株式会社は、11月9日より民泊事業を営むホストとゲストとのやりとりを効率化するサービス「airm2mレンディング」をリリースしたことを発表した。 「airm2mレンディング」は、1…
東京都北区の民泊施設で、同じ部屋に宿泊する男性の顔を殴ってけがをさせたとして、44歳の男が傷害容疑で逮捕されたとTBSが報じた。 報道によると、北区の民泊施設で同じ部屋に宿泊する上司と見られる男性と口論になり、怪我をさせ…
Airbnbは、個人宅の空き部屋などを貸し出す人と旅行者をつなぐマッチングサービスだ。そのことから、Airbnbを宿泊先として利用するゲスト客層としてはレジャー客やファミリー客が多い。 そんな中で、今Airbnbが特に注…
個人宅の空き部屋に旅行者を有償で泊める民泊の広がりを受け、国土交通省は11月11日、マンション管理組合で民泊の受け入れが可能かどうかを管理規約に明記するよう要請することを決めた。 なお、本要請は国家戦略特区として民泊が認…
京都市は、「観光立国・日本を牽引する質の高い宿泊観光」を目指して、「京都市宿泊施設拡充・誘致方針」を10月31日に策定し、民泊に対する同市の考え方を公表した。 京都市は、今後も訪日外国人を中心とした宿泊客が増えることから…