全国的に民泊を解禁する民泊新法(住宅宿泊事業法)が参院本会議で賛成多数で可決・成立しました。今までグレーと言われていた「民泊」がホワイトになるとともに、多数の大手企業による参入も予想され民泊の市場はますます広がっていくことが確実です。
現在は世界的にサービス展開する民泊プラットフォームに注目が集まりがちですが実態は騒音トラブルや近隣トラブルなど様々なトラブルが起きています。そんな課題を解決するサービスとして昨今注目が集まっているのがビジネス客に特化した民泊プラットフォーム「TripBiz(トリップビズ)」です。
TripBizは、株式会社オンデーズの子会社であるダイバージェント株式会社が運営を行っています。
TripBizで部屋を貸す3つのメリット

ビジネス出張に特化した民泊プラットフォームであるTripBiz(トリップビズ)に部屋を掲載するメリットとはどこにあるのでしょう?一般的な民泊プラットフォームで特に利用者が多いサービスは、世界中の人によって利用されており、その目的も様々です。
ファミリーや複数人のグループ旅行からカップル旅行、一人旅まで様々な国籍や文化を持つ利用者が様々な目的で利用しています。
その一方で、TripBizを利用する宿泊客は事前審査を通過した日本企業の社員というのが大きいポイントになっています。日本企業でかつビジネス出張を目的とした宿泊客に特化したプラットフォームだからこそ得られるTripBizならではのメリットがあるのです。



ゲストは日本企業のお客様のみ

TripBizで宿泊するゲストは、すべて事前の審査をクリアした日本企業の社員というのが特徴です。出張や研修などを宿泊の目的としたビジネスマンが宿泊客となるので、様々な目的で利用される他の民泊プラットフォームとは異なります。
宿泊予約時には宿泊を希望している法人の企業情報・宿泊者の氏名・所属部署・宿泊目的がホスト側に通知され、ホスト側は宿泊予約の企業情報を確認した上で利用可否の判断を行えます。宿泊までのやりとりは企業側の担当者と直接行うため、安心してコミュニケーションをとることができます。
グローバルで展開されている民泊プラットフォームの場合、宿泊までのやりとりは大半が英語で行われるものです。TripBizであれば日本語でのやりとりがメインなので、そういった意味でもコミュニケーションが取りやすいとも言えます。
ビジネス客だからトラブルが少ない

TripBizの宿泊利用者は、出張や研修などのビジネス利用に特化しているため、他の民泊プラットフォームで発生する可能性がある騒音トラブル、喫煙トラブルなどが発生しにくいというのが最大のメリットです。
一般的な民泊プラットフォームはグローバルでサービス展開が行われているため世界中から様々な目的でゲストが訪れます。そのため英語をメインとしたコミュニケーションが求められるほか、騒音、喫煙などのトラブルが稀に発生します。また不特定多数の外国人が出入りするため近隣住民に不安を与えてしまう問題もありました。
その一方でTripBizの場合、利用者は日本企業の社員であり万が一トラブルを起こすような利用をすれば本人の評価はもちろんのこと会社全体の評価を落とすことになりかねません。
日本人による宿泊利用が大半を占めるため、コミュニケーション上の問題もなくハウスルールも遵守される傾向にあるためグローバル展開する民泊プラットフォームに比べるとトラブルリスクを最小限に軽減できます。
高い安定性とリピート性
国内宿泊マーケットにおいて出張のシェアは意外と高く、出張や研修等のビジネス需要の場合、月1回、半期に1回など定期的な滞在や、研修などでの長期滞在を見込むことができます。
また最近では訪日外国人の急増に伴いホテル=高い、取れないといった感覚を持つビジネスパーソンが多くなっており、ホストと長期的な信頼関係をつくって民泊を活用したいと思うニーズが出てきています。
世界展開している民泊プラットフォームの場合、旅行者の多くは訪日客のためそこまでリピート客を見込むことはできません。その点、TripBizであれば訪日客よりもリピート性は高く安定的な民泊運営ができるという点は魅力的です。
一般的な民泊プラットフォームとの違いとは?
「民泊」といえば米国で始まったサービスが日本でも広がりを見せています。このような民泊プラットフォームとビジネス客に特化したTripBizとではどのような違うのでしょうか?それぞれのプラットフォームの良いところと悪いところを比べてみました。

シンプルでわかりやすい管理画面

TripBizでのホスティング登録はとても簡単です。まずは「ホスティングを始める」をクリックしてメールアドレスとパスワードを決めましょう。登録したメールアドレス宛てに届く確認メールをチェックするだけでアカウント登録ができます。
アカウントの登録後は、部屋の所在地や施設タイプ、アメニティ、設備などの基本事項を入力したあとに、ゲストを受け入れるのに必要な宿泊価格やカレンダー情報を更新することですぐに予約の受付を行うことができるようになります。
入力に必要な項目も他の民泊プラットフォームと近い作りになっているので、すでに他の民泊プラットフォームでホスティングを行っている方であればスムーズに登録できます。
今ホスティングを始めれば上位表示するキャンペーン実施中!

ビジネス客に特化した民泊プラットフォームTripBizでは、ホストとして登録すると優先的に上位表示するキャンンペーンを実施しています。他の民泊プラットフォーム同様に、宿泊予約毎に手数料がかかるだけで掲載手数料は一切かかりません。
今ホスティングを始めると上位表示されるキャンペーンを開催中とのことで、この機会にTripBizへ部屋を掲載してみてはいかがでしょうか?