USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のチケットは、日によって値段が変動し、大人1デイ・パスの価格は8,600~10,900円(2025年2月現在)の間で変動します。
これは価格変動制となっているためで、イベント時期や大型連休などはピーク料金になります。しかし、上手に計画すればチケット代を節約することも可能です。
この記事ではUSJチケットの種類と価格、正規の購入方法、各種割引や特典、そして安く買うための裏技やおすすめの買い方をまとめてご紹介します。
目次
USJチケットの種類と基本料金

まずはUSJの入場券(スタジオ・パス)の種類と価格について基本情報を押さえましょう。USJのチケット料金は需要に応じた価格変動制が採用されており、季節や混雑予想によって同じチケットでも日によって値段が変わります。
例えば大人の1デイ・スタジオ・パスは最安8,600円~最高10,900円程度まで日によって差があります。平日など空いていると予想される日は安く、混雑が予想される週末や祝日は高く設定される仕組みです。
主なチケットの種類は以下のとおりです。
1デイ・スタジオ・パス
1日入場できる基本のチケットです。大人(12歳以上)と子ども(4~11歳)で料金が異なり、3歳以下は入場無料になります。料金は日付によって変動し、大人で約8,600~10,900円、子どもで約5,600~6,800円の範囲です。
トワイライト・パス
指定時間(通常15:00以降)から閉園まで入場できる午後券です。半日だけ遊ぶ場合にお得で、料金は大人約6,000~7,600円です。夕方以降だけ楽しみたい方に向いています。
1.5デイ・スタジオ・パス
初日15時からと、翌日1日まるごと入場できるチケットです。実質2日間遊べるので遠方からの旅行にも人気です。価格は日によりますが大人13,100~17,600円ほど。同じ日付の1デイ券+トワイライト券を別々に買うより約900円お得に設定されています。
2デイ・スタジオ・パス
2日間連続で終日入場できるチケットです。2日間たっぷり遊びたい人向けで、価格は大人16,300~20,700円程度です(2日分まとめて購入する分、1日あたりの単価は少し割安になっています)。
年間スタジオ・パス(年パス)
1年間何度でも入場できるパスです。年パスは種類によって価格や特典が異なりますが、スタンダードタイプで大人21,000円程度(2024年11月に値上げあり)。年に3回以上行くなら年パスの方がお得になる計算です。
年パスには除外日あり/なしの種類があり、除外日なしの最上位パスではラウンジ招待など豪華特典も付いています。
USJチケットの正規購入方法(買い方ガイド)

USJの入場チケットは公式ルートでいくつかの方法で購入できます。当日パークの窓口で買うことも可能ですが、事前購入がおすすめです。
ここでは代表的な購入方法とその特徴を紹介します。(※転売サイトやオークションでの購入はトラブルの元なので避けましょう)
公式WEBサイト・公式アプリで購入
USJ公式のオンラインチケットストアで日付指定のスタジオ・パスを購入できます。スマホやPCから24時間いつでも買えるので手軽です。購入時に受取方法を「ダイレクトイン(電子チケット)」にすれば、発行されるQRコードを当日提示するだけで直接入場できるので当日チケットブースに並ぶ必要がありません。
公式サイトでは通常すべて定価販売ですが、期間限定割引チケットや特別イベント券もいち早く発売されるので安心感があります。万一予定が変わっても公式のサポートで日付変更などの対応がしやすい利点もあります。
コンビニ(ローソン)で購入
USJチケットを取り扱っているコンビニはローソンだけです。店頭のLoppi端末やローソンチケットWEBサイトから購入できます。コンビニで事前に紙チケットを発券して持参すれば当日すぐ入場できます。
ただしローソンチケットには所定の手数料(発券手数料等)がかかるため、公式より若干割高になります。またローソンで発券できるチケットは基本的に通常の入場券や公式と同内容のものです。メリットは現金払いに対応している点や、ローソンで支払い・受取できる手軽さでしょう。
キャラクターデザインの紙チケットが欲しい場合はローソン発券か当日引換を選ぶと良いです。
旅行会社で購入
JTBなど主要旅行会社ではUSJ入場券を取り扱っています。新幹線や航空券+ホテル+USJチケットがセットになった旅行商品を予約すると、個別に買うよりお得になったり特典が付くことがあります。
たとえばJTBのツアーではスーパー・ニンテンドー・ワールド入場確約券付きプランなど独自特典があるものもあります。旅行会社経由のチケットは「入場引換券」として発行され、当日ブースで正式チケットに引き換える必要がある場合があります。
当日現地で購入(チケットブース)
USJゲート前のチケットブースでも当日券を販売しています。しかし当日の朝はブースが非常に混雑し長蛇の列になります。人気日は当日券が売り切れることもあります。
ただし公式サイトで扱っていない割引チケット(例:年パス同伴割引券や障がい者割引券)もブースなら購入可能というメリットがあります。どうしても当日まで予定が決まらなかった場合以外は、事前にオンラインで購入しておくのが無難です。
USJチケットをお得に買うための割引一覧

入場日の選択(安い日を狙う)
USJのチケット料金は日によって異なります。基本的に平日や閑散日ほど安く、土日祝や繁忙期は高いので、予定を調整できるなら安い日を選ぶだけでお得になります。例えば同じ月でも土日より平日の方が安く設定されています。
公式サイトの価格カレンダーで日付ごとの料金を確認し、できるだけ低価格の日に行くよう計画しましょう。
期間限定割引チケットの活用
USJでは時期や対象を限定したお得なチケットが発売されることがあります。最近の例では、「関西ありがとうパス」という関西2府4県在住者限定のチケットが発売され、大人は通常より1,000円引き、子どもは500円引きで購入できました(2024/11/20〜2025/1/31入場分、終了)。
このように地域限定や季節限定の割引パスが登場することがあるので、自分が該当するキャンペーンがないか公式情報をチェックしましょう。
ユニ春限定の学割パス(学生割引)
毎年春の卒業旅行シーズン向けに学生限定の割引パスが販売されます。2025年は「ユニ春限定1デイ学割パス」が登場し、中学生以上の学生なら誰でも1デイ・パスが1,000円引きで買えます。
利用期間は2025年2月1日〜4月6日で、学生証を提示(オンライン購入時はアップロード)することで購入可能です。春休みにUSJに行く学生さんはぜひ活用しましょう。※春以外のシーズンには学生割引券の販売は基本的にありません。
Clubユニバーサル会員のバースデー割引
USJの無料会員サービス「Clubユニバーサル」に登録すると、誕生月とその翌月までの2ヶ月間に使える誕生日クーポンがもらえます。このクーポンで購入できる「バースデー・パス」は、通常の1デイ・パスから大人500円引き・子ども300円引きで買えるチケットです。
さらに会員本人や家族だけでなく同行者も最大5名まで同じ割引が適用されるのが嬉しいポイントです。オンラインでもチケットブースでも購入できますが、購入時および入場時に誕生日を証明する公的証明書(免許証など)の提示が必要なのでお忘れなく。
年間パス所持者の同伴者割引
お友達や家族にUSJの年間パスを持っている人がいれば、その人と一緒に行くことで同伴者のチケットが割引になります。年パス保持者が有効な年パスを当日チケットブースで提示すると、同日入場分のスタジオ・パスが5名まで大人は400円引き、子どもは300円引きで購入できます。
さらに、年パス保持者本人の誕生月であれば割引額が拡大し、大人1,200円引き・子ども500円引きと大幅割引になります。この割引は当日パークの窓口でしか利用できないので、年パスの友人と同行する場合は直接ゲートで朝一番に購入しましょう。
「4歳バースデー・インビテーション」
お子さんが4歳になるタイミングでUSJに行く予定がある方は見逃せません。Clubユニバーサル会員を対象に、4歳の誕生日月とその翌月の2ヶ月間限定で特別な割引が受けられます。4歳になるお子様と同伴者1名のチケットセットを購入すると、お子様分の1デイ・パスが実質無料になるというものです。
要するに、4歳の子どもはタダで入場できる特典チケットです。同伴者1名は通常料金での購入が必要ですが、それでも家族にとっては大きな節約になりますね。こちらも購入時に年齢確認書類が必要です。
障がい者向け割引スタジオ・パス
身体障がい者手帳などをお持ちの方は、USJのチケットブースで障がい者割引チケットを購入できます。価格は大人4,700円・子ども3,200円と通常よりかなり安く設定されています。
さらに手帳所持者1名につき付添者1名まで同じ割引価格で購入可能です。事前予約はできず当日窓口対応のみなので、該当する方は余裕をもってブースに向かいましょう。
団体割引
大人数でUSJに行く場合、条件を満たせば団体向けの割引価格が適用できます。一般のグループでは25名以上で団体一括購入が可能ですが、割引が適用されるのは200名以上の大型団体のみです。
学校団体や企業の社員旅行などで200人以上をまとめて手配する場合に限り特別料金が設定されます。それ以下の人数でも、学校団体の場合は専用の「スクール・スタジオ・パス」が用意されており通常より安価な学割料金になっています(こちらは学校を通じた申込みが必要)。
一般の友人グループや家族旅行では現実的ではありませんが、修学旅行などではUSJの団体割引が利用されていることがあります。
クレジットカードでのお得な特典・キャンペーン

Unsplash
三井住友カード(VISA/Mastercard)会員割引
三井住友カードが発行するクレジットカード(提携カード含む)を持っていると、USJスタジオ・パスを会員優待価格で買える特典があります。例えば一般価格7,400円の1デイ・パスがカード会員特典で7,030円になる(約5%オフ)というように、数百円程度ですが割引を受けられます。
購入方法は「Vpass」など会員専用サイトから対象チケットを申し込む形で、事前にカード会員登録が必要です。頻繁にUSJに行く人は三井住友系のカードを1枚持っておくと良いでしょう。
アメリカン・エキスプレスの優先販売&ラウンジ
アメックスのカード会員向けには、USJでの独自特典が提供されています。「Amex Experiences」サイトを通じて、カード会員限定の優先予約チケットを入手できることがあり、例えばスーパー・ニンテンドー・ワールドの入場確約ツアーなど超人気チケットを確保できる枠が用意されています。
またアメックス・プラチナ以上の会員はUSJ内にある専用ラウンジの利用も可能です。ラウンジではソフトドリンクのサービスが受けられ、混雑日にひと休みするのに重宝します(※ラウンジはジョーズ横にあり月1回利用可など条件あり)。
これらはチケット代を安くする直接の割引ではありませんが、時間短縮や快適さという価値を提供してくれるカード特典と言えるでしょう。
イオンカード(ミニオンズデザイン)
イオンカード(ミニオンズ)はUSJファンに人気のカードです。USJ内でこのカードを利用するとなんと通常の基本ポイントが10倍(10%相当)貯まる特典があります。
年会費無料で持てるカードなので、パーク内の食事やお土産代をこのカードで支払うだけで実質10%分のポイントバックとなりお得です。
チケット自体の割引ではありませんが、貯めたポイントを商品券などに交換すればチケット代の節約にも繋がります。
Visa・Mastercardのタッチ決済キャンペーン
2023年以降、USJではVisa/Mastercardのタッチ決済(非接触決済)が導入されています。三井住友カードなどが実施しているキャンペーンでは、パーク内でスマホのVisaタッチ決済を使うと利用額200円につき7%ポイント還元といった優待もあります。
対応カードをスマホに登録しておけば、チケット購入時はもちろん、グッズ購入やレストラン会計でもキャッシュレスでポイントがザクザク貯まります。
その他のカード特典
JCBカードの上位ランク会員は、東京ディズニーリゾートのクラブ33のようにUSJでも限定ラウンジが利用可能だったり、抽選で貸切イベントに招待されることがあります。
また航空会社系ではJALカードが不定期にUSJ貸切ナイト(JALプレミアムナイト)招待キャンペーンを開催するなど、カード会員限定のイベントも存在します。
例えば2025年にはJALカード会員向けに新アトラクション「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」体験を含む貸切イベント招待が実施されました。
このようにカード会社主催のUSJキャンペーンに応募すれば、無料招待や特別体験でお得に楽しめるチャンスもあります。
チケット代を節約!USJチケットを安く買う裏技

Unsplash
旅行サイトの割引を活用
オンラインの旅行予約サイト(楽天トラベル、じゃらんnet、Yahoo!トラベルなど)では、ホテルとパークチケットのセットプランや割引クーポンが提供されていることがあります。例えば楽天トラベルではタイミングによっては割引クーポンの利用で最大20%オフになることもあります。
じゃらんnetでも「スーパーSALE」や「スペシャルウィーク」の際に予約すると料金が割引になることがあります。Yahoo!トラベルでは常時約10%お得なパッケージがあったり、タイムセールでさらに安くなる場合もあります。
遠方から宿泊を伴う場合は、これら旅行サイト経由でホテル+チケットをまとめて予約するとトータルで安くなるケースが多いです。
JRのお得なきっぷを利用
関西圏外から新幹線でUSJに行くなら、JR西日本の「JRおでかけネット」限定のお得な切符があります。
例えば岡山・広島・博多・北陸方面からUSJへ行く人向けに、往復の新幹線(または特急)+ USJ1デイパス + パーク内で使える1,000円分クーポンがセットになったプランが販売されています。
これはJRのe5489サイト限定で購入でき、乗車日の1ヶ月前〜3日前まで発売など条件はありますが、交通費とチケットを別々に買うよりお得です。旅行代を節約できる上にパーク内で使えるクーポン券までもらえるので、一石二鳥でしょう。
1.5デイや2デイパスでお得に遊ぶ
もしUSJで複数日遊ぶ予定なら、まとめて買えるマルチデイパスを活用しましょう。前述の通り1.5デイ・パスは同じ日程で1デイ券とトワイライト券を別々に買うより大人900円程度安く設定されています。
2デイ・パスも2日分の1デイ券合計より割安です。例えば大人最高値の場合、2デイパス19,700円に対して1デイ2枚だと21,800円なので約1,100円お得になります。
このように複数日行くなら最初からまとめて買った方が割引になるので、プラン次第では検討しましょう。
夕方から行くなら「Twilightパス」
仕事や学校帰りに夕方から行く場合や、「ナイトパレードだけ見たい」といった日にはトワイライト・パスを利用するのも裏技です。
午後3時以降入場できる半日券で、価格はフル1日券よりかなり安い(大人6,000~7,600円)です。入場時間は短くなりますが、その分チケット代を節約できますし、夜のパークの雰囲気やショーだけ楽しみたいときには十分でしょう。
実際「空いている平日の夕方にトワイライトで入って主要アトラクションだけ乗る」という上級者の楽しみ方もあります。
ポイントや福利厚生を使う
直接的な値引きではありませんが、各種ポイントや福利厚生サービスを利用して実質負担を減らす方法もあります。
例えば、貯まっているクレジットカードのポイントや旅行会社のポイントを商品券や電子マネーに交換し、その分をチケット代に充当するのも一つです。また、企業によっては福利厚生サービス(リロクラブ、ベネフィットなど)でUSJのスタジオ・パスを会員特別価格で提供している場合もあります。
会社の制度で割引購入できないか確認してみるのも良いでしょう。
年間パス購入を検討
頻繁にUSJに行く人にとって最大の節約術は年間パスを買ってしまうことです。前述の通り年パス・スタンダードは2万円程度なので、1デイパスを3回以上買うなら元が取れる計算です。
一度年パスを持てばその年はチケット代がゼロになるので、極端に言えば行けば行くほど1回あたりのコストは下がります。さらに年パス所持者はパーク内のレストランやショップでの割引(例:飲食10%オフ)など特典も受けられるため、トータルで見ると大きな節約になります。
「年に何度も行きたい!」というUSJファンなら、思い切って年パス購入を検討してみましょう。
まとめ
以上、USJチケットを安く購入するためのポイントを総まとめしました。
チケットの種類や購入場所、割引制度をフル活用すれば、浮いたお金でパーク内でのお食事やお土産をさらに楽しむこともできますね。ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリの方法でUSJチケットを入手し、思いっきりお得にUSJを満喫してください!