補助額
(1)旅行代金が 20% 割引(最大 5 千円/人泊)
(2)地域クーポン(最大 2 千円/人泊)
キャンペーン実施期間
2023 年 1 月 10 日 〜 10 月 21 日
福岡県は、全国民を対象に、旅行代金が最大 7,000 円お得になる福岡県全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」について 2023年10月21日までに延長して開催しています。
福岡県の全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」では、1 人 1 泊あたり 5 千円を上限に旅行代金が 20% 割引になるほか、割引利用者には、最大 2 千円の地域クーポンを配布します。
今回は福岡県の全国旅行支援「新しい福岡の避密の旅」、様々な割引クーポン、宿泊補助キャンペーン情報をご紹介していきます。
目次
福岡県の全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」

2023 年の「新たな福岡の避密の旅」とは、全国民を対象に、対象宿泊施設の利用で、1 人 1 泊あたり 5 千円を上限に旅行代金が 20% 割引になるキャンペーンです。割引利用者には、最大 2 千円の地域クーポンも配布されます。
割引額は、プランによって異なり、宿泊を伴う交通付の旅行プランの場合は、1 人 1 泊あたり最大 5 千円割引、それ以外の旅行プランでは 1 人 1 泊あたり最大 3 千円割引となります。
割引利用者に配布される地域クーポンは、平日と土日で配布額が異なり、平日の場合、1 人一泊あたり 2 千円分、休日の場合は、 1 千円分です。クーポンは、土産物店などで利用できます。
利用の際には、居住地確認のため、免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書を旅行者全員忘れずにお持ちください。
キャンペーン名称 | 新しい福岡の避密の旅 |
---|---|
補助額 | (1)旅行代金が 20% 割引 上限額: ① 交通付旅行商品:5 千円 ② ①以外(日帰り旅行含む):3 千円 (2)地域クーポン 平日:2,000円 休日:1,000円 |
補助条件 | 全国民 |
対象期間 | 2023 年 1 月 10 日 〜 10 月 21 日 |
福岡市「ワーケーションクーポン」

福岡市では、ANAトラベラーズダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)で使える最大22,500円OFFクーポンなどの配布を行っています。
配布クーポンは、2泊3日用5,000円OFFクーポン、3泊4日用10,000円OFFクーポン、4泊5日用15,000円OFFクーポン、5泊6日用18,750円OFFクーポン、6泊以上用22,500円OFFクーポンです。
クーポン取得: ANAトラベラーズ
概要
キャンペーン名称 | 福岡市ワーケーションクーポン |
---|---|
割引額 | 2泊3日用5,000円OFFクーポン 3泊4日用10,000円OFFクーポン 4泊5日用15,000円OFFクーポン 5泊6日用18,750円OFFクーポン 6泊以上用22,500円OFFクーポン |
申込期間 | 2023年8月24日 14:00~ 2024年3月14日 16:59 |
利用期間 | 2023年9月1日~2024年3月15日 |
注意事項 | ・航空券、ホテル、レンタカー、アクティビティのご予約には利用できません ・対象到着空港:福岡空港 |
うきは市「うきは周遊クーポン」

福岡県うきは市では、市内の宿泊施設を利用した方を対象に、タクシー利用と市内飲食店などで利用できる電子クーポンを進呈する「うきは周遊クーポン」を実施しています。
「うきは周遊クーポン」は、市内対象施設で宿泊した方を対象に、観光クーポン1,000円分、交通クーポン700円分の合計1,700円分のクーポンを進呈するキャンペーンです。
キャンペーン名称 | うきは周遊クーポン |
---|---|
助成額 | 市内宿泊客に対して以下2種類のクーポンを進呈 ・観光クーポン1,000円分 ・交通クーポン700円分 |
利用期間 | 2023年9月1日 9:00〜2024年1月31日 23:59 |
クーポン利用期間 | 2023年9月1日 9:00〜2024年1月31日 23:59 |
注意事項 | ・電子チケットアプリ「commoney」のインストールが必要です |
「福岡市プレミアム商品券 2023」

「福岡市プレミアム商品券 2023」は、福岡市民を含む日本の居住者を対象に、5,000円の購入で6,000円分の買い物ができる、20%分のプレミアム付き商品券を販売する消費喚起策です。
1人あたり最大10口(50,000円分、プレミアム分除く)までの購入ができるため、最大口数購入した場合、10,000円分日々のお買い物がお得になります。発行総額は、プレミアム分を含め60億円となります。
第1回:5月29日販売分では福岡市の居住者に限定して販売、第2回:6月19日販売分は、福岡市民を含む日本の居住者を対象に販売。新たに追加された8月7日販売分も、日本居住者を対象に販売します。
概要
キャンペーン名称 | 福岡市プレミアム商品券 2023 |
---|---|
割引額 | 6,000 円分の電子商品券を 5,000 円で販売 |
販売総数 | 60億円(プレミアム込み) |
申込期間 | 第3回:2023年8月7日(月)9:00~8月18日(金)23:59 |
利用期間 | 2023年6月19日(月)10:00~2023年12月18日(月)23:59 |
注意事項 | ・購入上限:1人10口まで ・返品・返金はできません |
北九州市プレミアム商品券「ペイチャ」

「ペイチャ(Paycha)」は、物価高騰により落ち込む経済活性化とキャッシュレス決済普及のため、5,000 円で 6,000 円分の買い物ができる 20% のプレミアム付き商品券を販売する消費喚起策です。
発行総額は48億円(プレミアム20%を含む)で、6回目の販売となります。1人あたり10万円分まで購入できるため、MAX購入すると、2万円お得になります。
スマートフォン専用アプリからの申し込みを行い、抽選の当選者にのみ販売します。
キャンペーン名称 | ペイチャ(Paycha) |
---|---|
割引額 | 6,000 円分の電子商品券を 5,000 円で販売 |
対象者 | 誰でも申し込み可・18歳以上の個人 |
販売総数 | 48億円(プレミアム分:8億円) |
申込期間 | 2023年9月15日(金)10:00~9月21日(木)23:59 |
利用期間 | 2023年10月20日(金)10:00~2024年1月15日(月)23:59) |
注意事項 | ・チャージ後の返金・換金は不可 ・Paycha取扱店舗は予告なく変更あり ・18歳未満は利用不可 |
ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス

NEXCO西日本は、九州地方の高速道路が定額料金で乗り放題となる「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」を2023年4月1日(土)から実施しています。
連続する最大2日間の利用が可能な 「西部九州乗り放題プラン」 「北部九州乗り放題プラン」 「南部九州乗り放題プラン」、 連続する最大3日間または4日間の利用が可能な「九州全域乗り放題プラン」があります。
対象の自動車は、ETC利用の軽自動車等(二輪車を含む)・普通車です。高速道路の利用を開始する前までにキャンペーン特設サイトからお申し込みください。
キャンペーン名称 | ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス |
---|---|
補助額 | 対象プラン(以下普通車料金) 西部九州乗り放題プラン:5,900円 北部九州乗り放題プラン:5,600円 南部九州乗り放題プラン:6,300円 九州全域乗り放題プラン:8,400円~ |
対象期間 | 2023年4月1日(土)~ |
注意事項 | ・ GW、お盆、年末年始の利用は不可 ・事前申し込みが必要 |
九州・たびたびの旅 キャンペーン

「ふたたびの 九州・たびたびの旅 キャンペーン」とは、3ポイント貯まる(1泊1ポイント)と3,000円の電子クーポンがもらえるキャンペーンです。昨年も実施されたキャンペーンが今年も開催されることとなりました。
キャンペーンに参加するには、キャンペーンアプリをインストールし、対象施設に宿泊。チェックイン時に、QRコードを読み込むことで、1泊1ポイントがもらえます。
3ポイント獲得すると、5日後に3,000円の「たびたびクーポン」がアプリ上に自動的にもらえます。たびたびクーポンは、飲食店、お土産店などの対象店舗で利用できます。
キャンペーン名称 | ふたたびの 九州・たびたびの旅 キャンペーン |
---|---|
補助額 | 3ポイント貯まる(1泊1ポイント)で 3,000円の電子クーポン |
ポイント進呈期間 | 2023年10月1日(日)~2023年12月28日(木)宿泊 |
クーポン利用期間 | 2024年1月4日(木)~2024年3月31日(日) |
注意事項 | ・「たびたびクーポン」は1人5枚まで ・「たびたびクーポン」の利用枚数に制限なし |
全国旅行支援等、今後の観光支援策

[1]全国旅行支援
最長で 11 月 30 日まで再延長
[2]都道府県別支援
観光需要回復を軌道に乗せるため実施(都道府県支援)
[3]市区町村別支援
観光需要回復を軌道に乗せるため実施(詳細は、都道府県により異なる)
2023 年の「全国旅行支援」は、これまでと割引内容が変更となり、1 人 1 泊最大 5 千円を上限に旅行代金が 20% 割引とし、さらに飲食店等で利用できるクーポン券を 1 人 1 泊最大 2 千円分配布します。
旅行割引では、交通付(鉄道、バス、フライト付き)プランのほうが宿泊プランに比べ割引上限額が高く、交通付プランは上限 5 千円、宿泊や日帰りプランは上限 3 千円です。
また、旅行需要の平日分散化の観点から、クーポン配布額が平日のクーポン配布額が高く、平日の場合は、1 人 1 泊あたり 2 千円分、休日の場合は 1 人 1 泊あたり 1 千円分のクーポンを配布します。