割引額
旅行代金が最大 5 千円割引/人泊
地域クーポン券(最大 2 千円分/人泊)
利用期間
~ 2022 年 7 月 14 日
対象
福岡、⼭⼝、佐賀、熊本、⼤分、⿅児島、長崎、宮崎県民
福岡の避密の旅 第4弾
楽天トラベル / じゃらんnet /
Yahoo!トラベル / 日本旅行
近畿日本ツーリスト / HIS / ゆこゆこ /JTB
福岡県は、県内観光で旅行代金が最大 7 千円お得になる福岡県民割「福岡の避密の旅 第4弾」について、6 月末の期限を 7 月 14 日まで延長すると発表しました。
「福岡の避密の旅」は、宿泊割引クーポンやコンビニ宿泊券、対象旅行会社での予約により、旅行代金が 1 人 1 泊あたり 5 千円を上限に最大半額になる宿泊割引キャンペーンです。割引利用者には飲食店や土産物店などで使える「地域クーポン券」も配布されます。
今回は福岡県で開催されている「福岡の避密の旅」の申込方法や割引率、宿泊対象期間、割引対象などの詳細を解説します。
目次
「福岡の避密の旅」7 月 14 日まで延長

福岡県は、6 月末を期限としていた「福岡の避密の旅」について、7 月 14 日までキャンペーン期間を延長すると発表しました。
7 月前半からは、「全国旅行支援」として割引適用を全国に拡大。1 人 1 泊最大 8 千円を上限に旅行代金が 40% 割引になるキャンペーンとし、さらに飲食店等で利用できるクーポン券を 1 人 1 泊最大 3 千円分配布する見通しです。
「福岡の避密の旅 第4弾」とは

「福岡の避密の旅」は、宿泊割引クーポンやコンビニ宿泊券、対象旅行会社での予約により、旅行代金が 1 人 1 泊あたり 5 千円を上限に最大半額になる宿泊割引キャンペーンです。
「福岡の避密の旅」割引利用者には、飲食店や土産店などで利用できる 2 千円分の「地域クーポン券」も配布されるため、宿泊割引とクーポンあわせると 1 人 1 泊あたり最大 7 千円お得に旅行できます。
再開されるのは、「福岡の避密の旅」(第3弾)の旅行会社予約分、「福岡の避密の旅」(第4弾)の宿泊割引クーポン分、旅行会社予約分です。これ以外については、すでに販売が終了しています。
避密の旅:楽天トラベル / じゃらんnet / Yahoo!トラベル /
ゆこゆこ / HIS
「福岡の避密の旅」対象施設・ホテル
楽天トラベル や じゃらんnet にて「福岡の避密の旅」専用プランを用意しているホテルは、キャンペーンの対象となります。
「福岡の避密の旅」実施期間
割引対象期間は、2022 年 7 月 14 日まで。
「福岡の避密の旅」対象者
福岡、⼭⼝、佐賀、熊本、⼤分、⿅児島、長崎、宮崎県民
「福岡の避密の旅」概要
キャンペーン名称 | 福岡の避密の旅 第3・4弾 |
---|---|
補助額 | 旅行割引 宿泊旅行:1 人 1 泊 5 千円を上限に最大半額 日帰り旅行:1 回 3 千円を上限に最大半額 地域クーポン券 宿泊旅行:1 人 1 泊あたり:最大 2 千円分 日帰り旅行:最大 1 千円分 |
補助条件 | 福岡、⼭⼝、佐賀、熊本、⼤分、⿅児島、長崎、宮崎県民 |
利用期間 | 2022 年 4 月 8 日 〜 7 月 14 日 |
予約方法 | (1) オンライン予約サイトで予約(隣県民のみ) 楽天トラベル / Yahoo!トラベル / (2) 宿泊施設への直接予約 (3) 県内旅行会社での予約 HIS / 近畿日本ツーリスト |
注意事項 | ・GoToトラベルとの併用不可 ・県内の市町村が行う助成制度との併用可 ・宿泊予約サイトのポイントとの併用可 ・コンビニ宿泊券の新規発行は行っておりません |
「福岡の避密の旅」の地域クーポン券

「福岡の避密の旅」地域クーポン券とは、割引利用者に配布される紙クーポン券です。1 人 1 泊につき最大 2 千円分が付与されます。日帰りの場合は 1 人につき 2 千円分です。
地域クーポン券は、百貨店、飲食店や土産物店、家電量販店、レンタカー、ガソリンスタンド、ホームセンターなど、登録された店舗で、旅行期間中(宿泊旅行は宿泊日とその翌日、日帰り旅行は旅行日当日)に限り利用できます。
地域クーポン券は、前売り宿泊券・コンビニ宿泊券、オンライン予約サイト経由の場合はチェックイン時に配布、前売り旅行券・旅行商品割引支援を利用された場合は旅行会社の窓口で配布されます。
地域クーポン券の利用期間
「福岡の避密の旅」の地域クーポンは、宿泊旅行は宿泊日とその翌日、日帰り旅行は旅行日当日まで利用できます。
地域クーポン券の使える店舗
「福岡の避密の旅」の地域クーポンは、登録された県内の百貨店、飲食店や土産物店、家電量販店、レンタカー、ガソリンスタンド、ホームセンターなどで利用できます。
《福岡の避密の旅》クーポン対象観光施設の一覧
地域クーポン券の概要
クーポン名称 | 地域クーポン券 |
---|---|
補助額 | 最大 2 千円分/人泊のクーポン配布※ ※日帰りの場合は 1 人につき最大 1 千円 |
補助条件 | 福岡、⼭⼝、佐賀、熊本、⼤分、⿅児島、長崎、宮崎県民 |
対象施設 | 利用可能店舗 |
配布期間 | 2022 年 4 月 8 日 〜 2022 年 7 月 日 |
利用期間 | 旅行期間中 ※ ※宿泊旅行は宿泊日とその翌日、日帰り旅行は旅行日当日 |
クーポン枚数 | オンライン予約サイト 1名以上で使える2,500円クーポン:1,000円分 1名以上で使える5,000円クーポン:2,000円分 1名以上で使える10,000円クーポン:4,000円分 1名以上で使える15,000円クーポン:6,000円分 コンビニ宿泊券 額面5,000円以上10,000円未満:1,000円分 額面10,000円以上:2,000円分 旅行商品割引※ 割引額2,500円以上5,000円未満:1,000円分 5,000円以上:2,000円分 ※日帰り旅行の場合は一律1,000円 |
クーポン受取方法 | オンライン予約サイト 宿泊施設にてチェックイン時 コンビニ宿泊券 宿泊施設にてチェックイン時 旅行商品割引 旅行会社の窓口 |
「福岡の避密の旅」の予約方法

「福岡の避密の旅」を利用して予約する方法としては、(1)じゃらんnet、楽天トラベルなどオンライン予約サイトでの予約、(2)対象旅行会社で対象プランの予約、(3)「宿直割引クーポン」を利用した予約という 3 つの購入方法があります。
6 月 13 日からは、ホテルで直接予約後、STAYNAVIにて「宿直割引クーポン」を利用する方法が、新たに追加されます。
「宿直割引クーポン」を利用した予約
対象の宿泊施設に直接宿泊予約(電話予約、宿泊施設公式サイト上での予約等)をした後、STAYNAVI にて予約内容を入力し、「宿直割引クーポン」を発行すると、1 人 1 泊あたり 5 千円を上限に宿泊代金が、最大半額となります。
チェックイン時には、STAYNAVI にて発行した宿泊クーポンを提示してください。チェックアウト時に、割引適用後の代金を支払います。
オンライン予約サイトで予約

「福岡の避密の旅」では、じゃらんnet、楽天トラベル などの対象のオンライン予約サイトで配布する割引クーポンを利用し宿泊予約すると、 1 人 1 泊最大 5 千円の宿泊割引に加えて最大 2 千円分の地域クーポンがもらえます。
順位 | サービス名 |
---|---|
![]() | 楽天トラベル |
![]() | じゃらんnet |
![]() | HIS |
![]() | 日本旅行 |
![]() | 近畿日本ツーリスト |
![]() | Yahoo!トラベル |
【終了】「福岡の避密の旅」コンビニ宿泊券の購入方法
「福岡の避密の旅」コンビニ宿泊券を購入し福岡県内の登録施設に宿泊すると、 1 人 1 泊最大 5 千円の宿泊割引に加えて最大 2 千円分の地域クーポンがもらえます。
県民対象の「第3弾」と県外向けの「第4弾」では、購入方法が一部異なるため、ご注意ください。
「福岡の避密の旅 第4弾」コンビニ宿泊券の購入方法
紙クーポン券種
・5,000円券(販売額2,500円)
・1,000円券(販売額500円)
・500円券(販売額250円)
対応コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミマ
「福岡の避密の旅 第4弾」のコンビニ宿泊券の購入方法は、コンビニ店内の端末で商品番号を入力して受付票を発券する「店頭購入」のみでインターネット販売はありませんのでご注意ください。
販売エリアは、山口県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県のみ。福岡県内での販売は、現在販売中のコンビニ宿泊券(第3弾)の販売終了後に、販売を開始する予定です。
コンビニ名 | Webサイトで予約方法 | 店頭端末での発券方法 |
セブンイレブン | なし | 予約開始:12 月 10 日 10 時 検索キーワード:ヒミツノタビ 予約方法 |
ファミリーマート | なし | 発売:12 月 10 日 10 時 検索キーワード:ヒミツノタビ 予約方法 |
ローソン・ミニストップ | なし | 発売:12 月 10 日 10 時 Lコード:84345 予約方法 |
「福岡の避密の旅 第3弾」コンビニ宿泊券の購入方法
紙クーポン券種
・5,000円券(販売額2,500円)
・1,000円券(販売額500円)
・500円券(販売額250円)
対応コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミマ
「福岡の避密の旅 第3弾」のコンビニ宿泊券の購入方法には、「店頭購入」「Webサイトで予約」の 2 種類あります。「店頭購入」は、コンビニ店内の端末で商品番号を入力して受付票を発券する方法、「Webサイトで予約」は、コンビニのWebサイトで予約し、コンビニ店内の端末で受付票を発券する方法です。
いずれかの方法で発券された受付表・払込票をコンビニレジで提示し、料金を支払うことで宿泊券を受け取ることができます。
県民向け宿泊券は、額面 5 千円券、1 千円券、500 円券の3種類があり、それぞれ額面の半額で販売します。1 人 1 泊あたり額面 1 万円を上限に宿泊券を利用できます。また、利用期間中であれば、1 人何泊でも利用可能です。
発券可能コンビニ一覧
コンビニ名 | Webサイトで予約方法 | 店頭端末での発券方法 |
セブンイレブン | 予約開始:10 月 15 日 10 時 予約URL:セブンチケット 予約方法 | 予約開始:10 月 15 日 10 時 検索キーワード:ヒミツノタビ 予約方法 |
ファミリーマート | 予約開始:10 月 15 日 10 時 予約URL:funity 予約方法 | 発売:10 月 15 日 10 時 検索キーワード:ヒミツノタビ 予約方法 |
ローソン・ミニストップ | 予約開始:10 月 15 日 10 時 予約URL:ローチケ 予約方法 | 発売:10 月 15 日 10 時 Lコード:80300 予約方法 |
「福岡の避密の旅」3つのメリット
「福岡の避密の旅」は、前売り宿泊券の割引販売や宿泊割引クーポンの適用により 1 人 1 泊最大 5 千円割引になる福岡県独自の観光支援策です。「避密の旅」割引利用客には飲食店などで使える「地域クーポン券」も配布されます。



福岡県内の自治体キャンペーン・宿泊補助
宗像市の宿泊割引「宗像泊まってんキャンペーン」
宗像市は、全国民を対象に、市内の対象宿泊施設で利用できる、宿泊券と地域クーポンのセットを半額で購入できる「宗像泊まってんキャンペーン」を開催しています。
本キャンペーンは、市内の対象宿泊施設で使える宿泊券 4,000 円分と市内の対象店舗で使える地域クーポン 1,000 円分の総額 5,000 円相当を 2,500 円で販売します。宿泊数の上限はありませんが、1 人 1 泊あたり宿泊券 2 枚まで利用可能です。
購入方法は、全国のコンビニ店頭、またはwebサイトで購入する2通りの方法があります。予約の際は、必ず現地決算を選んでください。
キャンペーン名称 | 「宗像泊まってんキャンペーン」 |
---|---|
販売価格 | 1 枚 5,000 円分を 2,500 円で購入 |
対象条件 | 全国民 |
対象店舗 | 対象施設 |
利用期限 | 2022 年 1 月 6 日~ 2022 年 6 月 30 日※ ※販売期間: 2021 年 12 月 20 日~ 2022 年3 月 31 日 |
糸島市の宿泊割引「WELCOME糸島キャンペーン」

糸島市は、全国民を対象に、市内の登録宿泊施設の利用で、先着 7,000 名限定で宿泊代金が 3,000 円割引になる「WELCOME糸島キャンペーン」を実施しています。
さらに、割引利用者には、市内のキャンペーン登録店舗で使える 1 人 2,000 円分のクーポン券を発行します。糸島クーポン券は市内登録店舗、飲食店やアクティビティ、スーパー・レンタカーなど、様々なお店で利用できます。
「WELCOME糸島キャンペーン」を利用する場合は、対象施設に直接電話する際に、「WELCOME糸島キャンペーン」を利用する旨と必要事項(代表者氏名、住所、利用人数、利用日等)を伝えてください。
キャンペーン名称 | WELCOME糸島キャンペーン |
---|---|
販売価格 | 1)宿泊割引 先着 7,000 名限定で 3,000 円割引 (2)クーポン券 1 人 あたり 2,000 円分 |
対象条件 | 福岡県民 |
対象店舗 | 対象施設 |
利用期限 | 2021 年 10 月 15 日 ~ 2022 年 2 月 28 日 |
北九州市の宿泊割引「宿泊モニターキャンペーン」

北九州市は、福岡県民を対象に、宿泊モニターとしてキャンペーン価格で市内宿泊施設を利用できる「宿泊モニターキャンペーン」を実施しています。
本キャンペーンでは、福岡市民であれば対象の宿泊施設での 1 人 1 泊あたりの宿泊代金が 1,000円、2,000円、3,000円で利用できます。
「宿泊モニターキャンペーン」を利用する場合は、対象施設に直接電話する際に「宿泊モニターキャンペーン」を利用する旨と必要事項(代表者氏名、住所、利用人数、利用日等)を伝えてご予約ください。
キャンペーン名称 | 北九州市宿泊モニターキャンペーン |
---|---|
販売価格 | 1人1泊あたり 1,000円、2,000円、3,000円で予約可能 |
対象条件 | 福岡県民 |
対象店舗 | 対象施設 |
利用期限 | 2021 年 10 月 15 日 ~ 2022 年 2 月 28 日 |
県民割・GoToトラベル 今後のスケジュール

[1]県民割
当初の 6 月末から 7 月 14 日までに延長
[2]全国旅行支援
7 月前半から、全国で開催
[3]GoToトラベル?
感染状況をみながら、臨機応変に対応
旅行代金が最大 7 千円お得になる「県民割」は、4 月から全国を関東・近畿といった 6 つに分けたブロック内の居住者であれば、割引を利用できる「地域ブロック割」に拡大して開催しています。
県民割の開催期間は、6 月末を予定していましたが、現行のキャンペーン内容のまま 7 月 14 日まで延長されることが決定しました。さらに、7 月前半をめどに旅行代金が最大 11,000 円お得になる「全国旅行支援」を開催します。
「全国旅行支援」終了後は、全国旅行支援を延長するのか、当面見送りとなっている「GoToトラベル」を再開するか決まっておらず、感染状況をみながら臨機応変に対応していくことになります。