大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた小売店舗等を支援することを目的に、30% 分のプレミアム付き商品券「大阪市プレミアム付商品券2022」について、抽選に漏れた 119 万口についても全員当選とすると発表しました。
「大阪市プレミアム付商品券2022」では、13,000 円分の商品券を 10,000 円で販売するもので、1 人あたり最大 4 口まで購入できます。4 口分購入した場合、12,000 円分お得に買い物できる支援策です。
販売総数は、当初 176 万口分としていましたが、結果として、約 295 万口の申込がありました。当初は、応募総数が 176 万口を上回った場合抽選としていましたが、大阪市は、全員当選とする方向で追加予算を確保する手続きを実施しています。
当該予算が成立した後、今回抽選に漏れた方にについても、11 月末から順次商品券の引換ハガキを発送する予定です。今回引換ハガキが届かなかった場合でも、いましばらくお待ちください。
本特集では、「大阪市プレミアム付商品券2022」の割引率や、購入方法や対象店舗等を詳しく解説します。
目次
「大阪市プレミアム付商品券2022」とは

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
大阪市は、全国民を対象に、大阪市内のスーパーやコンビニ、ドラッグストア等の加盟店で利用できる 13,000 円分の商品券(電子または紙)を 10,000 円で購入できる「大阪市プレミアム付商品券2022」を販売します。
「大阪市プレミアム付商品券2022」1 口あたり、3,000 円分お得に買い物ができる商品券で、1 人あたり最大 4 口まで購入できます。4 口購入すると、12,000 円分お得に買い物できます。
対象店舗は大阪市内の対象店舗で、スーパーマーケット、コンビニ、ドラックストアから、百貨店、ホームセンター、アパレルショップ、家電量販店等が含まれます。
ただし、有価証券、電子マネー、商品券、切手、印紙、プリペイドカードなど換金性の高いもの及び、たばこの購入はできません。
割引額

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
13,000 円分の商品券(電子または紙)を 10,000 円で販売
申込方法

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
購入希望者は、購入申込ページから申込を行ってください。応募者多数の場合は、抽選となり当選者にはハガキが届きます。
全国のファミリーマートでハガキに記載された引換券番号をマルチコピー機に入力のうえレジにて商品券代金を支払うと、商品券と引き換えできます。
実施期間
申込期間:2022 年 9 月 16 日 ~ 2022 年 10 月 2 日まで
利用期間:2022 年 11 月 1 日 ~ 2023 年 2 月 28 日まで
対象者
全国民※
※ただし、申込多数の場合は大阪市内居住者を優先して抽選により購入者を決定。
対象店舗
百貨店、スーパー、コンビニ、家電量販店、宅配、アパレルショップ、フィットネス、薬局、おもちゃ用品、クリーニングなど
参加店舗一覧
概要
キャンペーン名称 | 大阪市プレミアム付商品券2022 |
---|---|
割引額 | 13,000 円分の商品券を 10,000 円で販売 |
対象者 | 全国民 |
販売総数 | 176 万口(228億8千万円)※プレミアム分込 |
申込期間 | 2022 年 9 月 16 日 ~ 2022 年 10 月 2 日 |
利用期間 | 2022 年 11 月 1 日 ~ 2023 年 2 月 28 日 |
注意事項 | ・購入上限口数:1 人 4 口まで ・年齢制限なし ・返品・返金はできません |
「大阪市プレミアム付商品券2022」申込方法

※ 1 人あたり 4 口まで。同居の親族その他身の回りの世話をしている方に限り、お子様など購入希望者名義で代行して一人あたり4口まで申込手続き可能です。
購入申込受付:2022 年 9 月 16 日 ~ 10 月 2 日

購入申込口数が、発行口数の 176 万口を上回った場合は、抽選となります。抽選の場合は大阪市内居住者の当選を優先されます。
当選通知発表:2022 年 10 月 24 日 ~ 10 月 31 日

引換期間:2022 年 10 月 24 日 ~ 11 月 13 日
引換場所:全国のファミリーマート(マルチコピー機がないオフィス内や駅ナカの一部店舗を除く。)
「大阪市プレミアム付商品券2022」対象店舗
「大阪市プレミアム付商品券2022」の対象店舗は、百貨店、ホームセンター、スーパー、コンタクトレンズ、コンビニ、家電量販店、宅配、アパレルショップ、フィットネス、薬局、おもちゃ、クリーニングなどで非常に多岐に渡ります。
大丸梅田店、大丸心斎橋、京阪シティモール内の店舗なども対象となるほか、セブン・ファミリーマートなどのコンビニ、サンドラッグ、クスリキリン堂などのドラッグストアも対象。購入上限の 4 口分購入すると、1 万 2 千円分お得になります。
なお、ここに記載の掲載店舗は、あくまで 9 月 8 日現在のものであり、利用期間開始時には、より多くの店舗の参加が見込まれます。
カテゴリ | 店舗名 |
---|---|
百貨店・商業施設 | ユニバーサルスタジオジャパン |
百貨店・商業施設 | 大丸梅田店 |
百貨店・商業施設 | 梅田EST |
百貨店・商業施設 | 大丸心斎橋店 |
スーパーマーケット | イオン(市内店舗) |
スーパーマーケット | イズミヤ(市内店舗) |
スーパーマーケット | スーパー玉出(一部店舗) |
スーパーマーケット | ライフ(一部店舗) |
スーパーマーケット | 関西スーパー(一部店舗) |
コンビニ | セブンイレブン |
コンビニ | ファミリーマート |
コンビニ | ローソン |
ドラッグストア | サンドラッグ(一部店舗) |
ドラッグストア | クスリキリン堂(一部店舗) |
ホームセンター | IKEA鶴浜 |
ホームセンター | ホームセンターコーナン(一部店舗) |
「大阪市プレミアム付商品券2022」利用方法

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
全国のファミリーマートで発券できるのは、二次元バーコード付きの紙商品券となります。商品券は、紙のまま対象店舗で会計時に提示することで利用する方法と、専用アプリ「region Pay」にチャージして利用する方法の2つの方法があります。
対象店舗は、専用アプリでの決済方法に対応した店舗のほうが圧倒的に多いため、ひと手間かかりますが、「region PAY」にチャージして利用する方法がおすすめです。専用アプリであれば、商品券の残高確認もできます。
「region PAY」へのチャージ方法

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
決済アプリ「region PAY」での設定完了後、お手元の商品券に記載された二次元バーコードをアプリで読み取りください。「チャージする」ボタンをタップすることで、チャージが完了します。
一度でもスマートフォンアプリにチャージした後は、紙の商品券は利用できません。紙商品券として利用した一部の残額をスマートフォンアプリにチャージしての利用はできます。
「region PAY」での決済方法

「大阪市プレミアム付商品券2022」公式サイトより
「region PAY」にチャージが完了したあとは、実際利用する店舗で、会計時に、店頭に置かれた「大阪市プレミアム付商品券2022」の二次元バーコードを読み取ってください。決済金額を入力することで決済が完了します。
[1]全国旅行支援 2023 年の「全国旅行支援」は、これまでと割引内容が変更となり、1 人 1 泊最大 5 千円を上限に旅行代金が 20% 割引とし、さらに飲食店等で利用できるクーポン券を 1 人 1 泊最大 2 千円分配布します。 旅行割引では、交通付(鉄道、バス、フライト付き)プランのほうが宿泊プランに比べ割引上限額が高く、交通付プランは上限 5 千円、宿泊や日帰りプランは上限 3 千円です。 また、旅行需要の平日分散化の観点から、クーポン配布額が平日のクーポン配布額が高く、平日の場合は、1 人 1 泊あたり 2 千円分、休日の場合は 1 人 1 泊あたり 1 千円分のクーポンを配布します。全国旅行支援等、今後の観光支援策
3 月 31 日まで開催
[2]全国旅行支援
最長 7 月 21 日まで延長(都道府県により異なる)
[3]都道府県別支援
全国旅行支援終了後、都道府県により異なる。