4月の訪日客、単月で初となる250万人を突破

日本政府観光局(JNTO)は5月19日、訪日外客数の2017年4月推計値を公表した。それによると、4月の訪日外客数は単月で初めて250万人を超え、前年同月比23.9%増、257万9千人が日本を訪れた。2016年7月に229万64人が過去最高の訪日外客数だったのだが、それを超えたことになる。

市場別で見ると、13市場(台湾、香港、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、米国、カナダ、英国、フランスと、ドイツ、ロシア)が単月として過去最高となり、その他7市場(韓国、中国、シンガポール、マレーシア、豪州、イタリア、スペイン)が4月として過去最高を記録した。

イースター休暇や中国の祝日「清明節」、タイの正月にあたる「ソンクラン」、学校休暇など、各市場の休暇や祝日が影響したと考えられている。また、桜や梅など、日本の春の美しい風物詩が海外でも人気の高まりを見せ、訪日意欲を掻き立てたとみられる。

訪日外客数の中でも、特にアジアからの訪日外客数が多く、全体の66.2%を占めた。特に、韓国市場の伸びが顕著で、前年同月比56.8%増の554,600人が日本を訪れた。

韓国ではアウトバウンド需要が増えつつあり、日韓路線の増便、機材の大型化、チャーター便の運行本数が増えたことが影響した。また、昨年4月に起こった熊本地震の影響で訪日をあきらめた人が、その反動で押し寄せたことも、韓国からの訪日客増加の要因になったと考えられている。

また、香港から日本を訪れた人も、前年同月比64.6%増、20万9千,400人となった。これは、単月として過去最高の記録だ。大きな要因として、イースター休暇が考えられ、さらに航空座席供給量が増えたことも一端となっている。

アジアからの訪日客が安定した伸びを見せる一方、JNTOでは、欧米豪市場にも積極的にアプローチしている。訪日観光を上質なイメージでブランディングし、戦略的に売り込みをかけている。4月の欧米豪の訪日外客数は、全体の14.2%であった。なかでもスペインから訪日した人の伸びが高く、前年同月比74.4%増の11,200人を記録した。

スペインの需要が伸びたのは、昨年10月にイベリア航空がマドリードと成田間の就航を約20年ぶりに再開したことも影響したとみられている。また、「欧州における訪日旅行ブランディング事業」のひとつとして、訪日観光のPR映像をテレビCMで放送したことや、イベリア航空との共同プロモーションも増加を後押しした。JNTOは、スペインを最重要地域だとして、3月にJNTOの現地事務所を構え、さらに積極的にプロモーション活動をしかけている。



.