全国旅行支援 予約受付中

交通+宿泊:楽パックじゃらんJR東海JALANA近ツー
宿泊:楽天トラベル / じゃらん / JTBるるぶ / ゆこゆこ
残多数あり:クラブツーリズム / HIS / ビックホリデー / 読売旅行

全国旅行支援(全国旅行割)

全国旅行支援 [NEW]ワクチン接種不要
割引率:20%
上限額(人泊):交通付5千円 / その他3千円
クーポン(人泊):平日2千円 / 休日1千円

全国旅行支援等 4月以降 復活日程
🈹 本日開催セール
🔶 楽天トラベル(0のつく日で最大20%OFF
🔶 楽天トラベルスーパーセール(本日20時~)
🔶 HISスーパーサマーセール
🆕 6/9(金)復活
10時 JR東海(長野/愛知)
11時 JAL(北海道)
11時 HIS(石川延長)
14時 ANA(秋田/三重)
16時 クラブツーリズム(石川延長)
🆕 6/8(木)復活
✅ 楽天トラベル
・岩手/千葉/東京/福井/静岡/岐阜/三重
・滋賀/香川/愛媛/高知/福岡/宮崎
✅ 楽パック
・神奈川/愛媛/熊本/宮崎
✅  JR東海(長野/愛知/三重)
✅ じゃらん
・東京/千葉/岩手/愛知/滋賀/和歌山/愛媛
✅ じゃらんパック(東京/愛媛)
✅ ゆこゆこ(三重)
✅ JAL(東京/秋田/千葉)
✅ Yahoo!トラベル
・岩手/秋田/千葉/東京/福井/愛知
・滋賀/兵庫/愛媛/佐賀/熊本/宮崎
✅ 一休.com
・岩手/秋田/千葉/東京/福井/愛知
・滋賀/兵庫/愛媛/佐賀/熊本/宮崎
✅ るるぶ
・岩手/東京/富山/福井/京都
・愛媛/長崎/大分/鹿児島/沖縄
✅ 近ツー
・三重
Relux
・秋田

2023 年の「全国旅行支援」は、1 人 1 泊あたり最大 7,000 円の補助が受けられる観光需要喚起策です。

「全国旅行支援」の割引率やクーポン配布額は、どこの都道府県でも一律となりますが、観光客を呼び込むことを目的に、「全国旅行支援」の割引に加えて、都道府県独自の割引を上乗せする自治体があります。

例えば、東京都では、宿泊代金が 1 人 1 泊 5 千円割引になる東京都民割「もっとTokyo」が開催されており、東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」との割引併用が可能です。

特に行きたい場所はないけど「全国旅行支援」を利用してお得に旅行を楽しみたいという方は、独自上乗せがある都道府県や自治体を旅行先に選んでみてはいかがでしょうか。

本特集では、「全国旅行支援」とあわせて利用可能な上乗せ割引を実施している都道府県や自治体をピックアップして解説していきます。

 

【2023年】「全国旅行支援+独自上乗せ」割引額ランキング

【最大12,000円補助】
東京都「ただいま東京プラス
独自上乗せ「もっとTokyo」(都民のみ)
【最大12,000円補助】
鳥取県「ウェルカニとっとり得々割
独自上乗せ「レンタカー割引
【最大11,000円補助】
鹿児島県「今こそ鹿児島の旅
※離島上乗せあり

2023 年の「全国旅行支援」は、1 人 1 泊あたり最大 7,000 円の補助が受けられる観光需要喚起策となりますが、都道府県独自で上乗せ割引を実施することを発表した都道府県を割引額順にランキングにしました。

都道府県独自の上乗せは、3 月までで終了とするキャンペーンが多い状況ですが、一部都道府県では、4 月以降も独自の上乗せを実施することを発表しています。

東京都【最大12,000円補助】
東京都「ただいま東京プラス
独自上乗せ「もっとTokyo」(都民のみ)
静岡県【最大7,000円補助】
静岡県「今こそしずおか元気割
独自上乗せ「バス旅行促進キャンペーン
石川県【最大7,000円補助】
石川県「いしかわ旅行割
独自上乗せ「特産品プレゼントキャンペーン
福井県 【最大9,000円補助】
福井県「Newふくいdeお得
独自上乗せ「福井県オリジナルクーポン特典
滋賀県 【最大8,000円補助】
滋賀県「今こそ滋賀を旅しよう
独自上乗せ「1,000円クーポン上乗せ」
鳥取県 【最大12,000円補助】
鳥取県「ウェルカニとっとり得々割
独自上乗せ「レンタカー割引
鹿児島県【最大11,000円補助】
鹿児島県「今こそ鹿児島の旅
※離島上乗せあり

 

全国旅行支援等、今後の観光支援策

今後の観光支援策まとめ

[1]全国旅行支援
3 月 31 日まで開催
[2]全国旅行支援
最長 7 月 21 日まで延長(都道府県により異なる)
[3]都道府県別支援
全国旅行支援終了後、都道府県により異なる。

2023 年の「全国旅行支援」は、これまでと割引内容が変更となり、1 人 1 泊最大 5 千円を上限に旅行代金が 20% 割引とし、さらに飲食店等で利用できるクーポン券を 1 人 1 泊最大 2 千円分配布します。

旅行割引では、交通付(鉄道、バス、フライト付き)プランのほうが宿泊プランに比べ割引上限額が高く、交通付プランは上限 5 千円、宿泊や日帰りプランは上限 3 千円です。

また、旅行需要の平日分散化の観点から、クーポン配布額が平日のクーポン配布額が高く、平日の場合は、1 人 1 泊あたり 2 千円分、休日の場合は 1 人 1 泊あたり 1 千円分のクーポンを配布します。



.