Airbnbは不動産投資ではない?Airbnbでの集客戦略とは

Photo by Tiffany Von Arnim

最近、不動産投資系の情報サイトでもAirbnbが盛り上がりを見せています。

そのような方々に多いのが、「Airbnb不動産ビジネスとは、お部屋をAirbnbで出して、ゲストをおもてなしするビジネスモデル」という認識です。

Airbnbはまた日本国内で2万件程度の物件数であり、東京や大阪のホテル稼働率も90%に近い状態であったりと、まだまだ供給が不足している状況があります。

そのため、今現在はお部屋さえ公開しておけば、なんとなく利益が上がってしまうことでしょう。

しかし2016年以降、民泊関連の法整備により民泊への新規参入が増加し、リスティング数が今よりも増えた場合、「Airbnbは、お部屋を出して、ゲストをおもてなしするだけ」と考えていると、自然淘汰の対象になる可能性が高いと言えます。

それは、Airbnbとは不動産投資ビジネスというよりは、「ネットビジネス」であるからです。※もちろん不動産投資としての視点も必要ですがその場合ネットビジネスとしての視点が薄まるためあえてこのような書き方にしています。

 

なぜ、Airbnbはネットビジネスなのか?

Airbnbで重要なのは、お部屋を公開することではなく、ご自身のお部屋をどれほど多くの人に見てもらうか(集客)、どれほど多くの人に選んでもらうか(誘導)、どれほど多くの人に最高の体験をしてもらえるか(サービス品質)が重要だからです。

特に、稼働率に直結する集客と稼働率の向上には、ホスト自身による「webマーケティング」の知識が欠かせないと言えます。

なぜWebマーケティングの知識が必要なのか。それは、「お部屋を公開する」ことはゴールではなく、いかにそのお部屋を一人でも多くのゲストに見てもらうか、そしてまた予約してもらうのかが重要になってくるからです。

どんなにすばらしい魅力的なお部屋を準備したとしても、Airbnbで誰にもゲストにそのお部屋を探してもらえなければ、そもそも予約が入らないという自体にさえ陥ってしまうのです。

特に今はいいとしても2016年に入りさらに競合リスティングが増加した場合、ご自身のお部屋のページが誰にも見られないという状態に陥る恐れは十分に考えられます。

そこで重要になってくるのが「Webマーケティング」のノウハウということになってきます。このノウハウを駆使することで、お部屋のページをひとりでも多くの人に見てもらうこと(集客力のアップ)、そして見てもらえた人を高確率で予約に結びつけること(稼働率の向上)が可能になります。

 

ホスト戦国時代に起こること

リスティング数が増加し、供給バランスが崩れると赤字になると焦ったホストは宿泊価格を値下げします。

Airbnbの本質がwebマーケティングにあることが理解できないと、競合リスティングに勝つには「宿泊価格の値下げ」だと考えてしまうのです。

本来であれば、価格以外の「webマーケティング戦略」で競合と差をつけることができるのにもかかわらず自ら価格競争の中に飛び込み消耗戦へと突入していきます。

こうなってしまえば、利益率は下がり最悪の場合撤退になるということすら考えられます。

価格競争に陥ってからでは遅いです。

今後確実に訪れることが予想されるホスト戦国時代に勝つ価格競争以外の強み(資産)をホストとして築く必要があると言えます。

そこで、今後予想されるホスト戦国時代においても生き残るためのエッセンスを詰め込んだ電子本「エアビー戦略思考」を今回販売させていただくことになりました。

本電子本は総ページ数100ページを超え、Airbnbで非常に重要になるSEO対策といった集客のエッセンス、予約率を高めるためのエッセンス、そしてサービス品質のエッセンスを凝縮した1冊です。

ただ申し訳ありませんが、多くの人にご購入されてしまい、
多くのホストがこのノウハウを知るとノウハウが無価値化してしまうジレンマがあります。

本当は一人でも多くの人にお届けしたいと思っていますが、
販売数量は限定させていただきますので、ご了承ください。



.