普段の生活の中で発生するゴミの場合、地域のゴミ収集所に出すのが一般的だ。すでに日本国内にある無許可の民泊の大半も、民泊から発生したゴミは、ゴミ収集所に出されている場合が多い。
しかし、大田区の特区民泊で発生したゴミは、ゴミ収集所に出すことはできない。今回は、大田区特区民泊におけるゴミ処理方法を解説していく。
大田区特区民泊のゴミ処理方法
大田区特区民泊で排出されるゴミは、一般家庭から出るゴミではなく、滞在施設を運営する事業者(認定事業者)が排出責任を有する「事業系ごみ」となる。
一般の家庭から排出されるゴミ「家庭ごみ」は、指定のごみ収集所に持っていけば、自治体のごみ収集車が回収をしてくれる。しかし、民泊施設から排出されるゴミ「事業系ごみ」はごみ収集所に持って行ってはいけない。
燃えるゴミの場合は一般廃棄物収集運搬業の許可業者、その他のごみであれば産業廃棄物収集運搬業の許可業者との委託契約が必要になる。廃棄物処理業許可業者の紹介を行っている団体の詳細はこちらをご覧ください。
必ず廃棄物処理業許可業者に収集を依頼する必要。 事業系ごみの処理費用は排出事業者である認定事業者の負担となる。
一般廃棄物と産業廃棄物
廃棄物には、大きく分けて『一般廃棄物』と『産業廃棄物』がある。『産業廃棄物』は、事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、法令で定める20種類をいい、それ以外の廃棄物が『一般廃棄物』とされている。
ゴミの分別方法
種別 | 具体的な内容 | 区分 |
---|---|---|
燃えるごみ | 紙、衣類、コーヒーかすや野菜くずの生ごみなど | 一般廃棄物 |
燃えないごみ | ビニール、プラスチック製品、ガラス、ゴム、金属類など | 産業廃棄物 |
弁当がら | 弁当容器(紙製は燃えるごみ)、カップ麺容器、トレイ、菓子袋など | |
びん | ビールやジュースのびん、ジャムのびんなど | |
缶 | ビールやジュース、コーヒーの缶 | |
ペットボトル | ジュースやお茶のペットボトル |
特区民泊事業を予定されている事業者の皆様へ (リーフレット)(Word:60KB)