国内ホテル、民泊が奪っていた訪日外国人や家族客を強化へ 民泊ニーズをホテルに取り入れる動き
訪日外国人観光客の増加を受けて、シングルやツインルームなど定員1~2名の客室だけではなく、訪日外国人や家族客(グループ客)向けの客室整備に向けた改装リニューアルや開業の動きが相次いでいる。 東京ディズニーリゾートオフィシ…
訪日外国人観光客の増加を受けて、シングルやツインルームなど定員1~2名の客室だけではなく、訪日外国人や家族客(グループ客)向けの客室整備に向けた改装リニューアルや開業の動きが相次いでいる。 東京ディズニーリゾートオフィシ…
民泊仲介サイト最大手のAirbnb(エアービーアンドビー)は、万里の長城を宿泊施設として利用できる史上初のキャンペーンの開催を急遽中止したことを発表した。 Airbnbはこれまで『Night At』キャンペーンと題して世…
6月15日の住宅宿泊事業法(民泊新法)施行から約1か月、新法施行により旅館業法に加えて住宅宿泊事業の届出を行うことで民泊の営業を行うことができるようになったが、京都では民泊の受理が思うように進んでいない状況が明らかになっ…
内閣府地方創生推進事務局が公表したデータによると、特区民泊の居室数(認定件数ベース)が6月30日時点で過去最高の2,983室になったことが明らかになった。なお申請件数ベースでみると3,517室となり特区民泊開始から2年半…
観光庁はこのほど、住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届出件数と受理件数について、6月15日の同法施行から1か月と2週間後となる7月29日時点の状況を公表し、民泊届出件数が6,603件(民泊受理件数:5,235件)に達した…
京都市が公表した許可施設の施設数推移によると、市内のホテル、旅館、簡易宿所など旅館業法に基づく宿泊施設(住宅宿泊事業は含まない)が、毎月80軒のペースで増加していることが明らかになった。 2014年に1,002施設(29…
楽天グループの民泊事業会社である楽天LIFULL STAY株式会社が運営する民泊仲介サイト「Vacation Stay」の総登録数が2,200件を突破したことが明らかになった。このうち許認可確認済の件数は1,836 件と…
京都市は、「民泊通報・相談窓口」等に寄せられた延べ3,694件の通報に基づき、延べ6,128回の現地調査を実施。うち640施設について、営業を中止させる厳正な対応を行ったことを明らかにした。 京都市は全国に先駆けて201…
需要と供給の状況に応じてホテルの宿泊価格を変動させ売上の最大化を狙う「ダイナミックプライシング」の導入がホテルなどの宿泊業界で徐々に進みつつある。 宿泊施設の価格決めを人間による経験や勘ではなく、需要と供給の状況などを加…
メトロエンジン株式会社は7月26日、同社の民泊クラウド運営ツール「民泊ダッシュボード」の機能を個別にカスタマイズできるプランを開始したと発表した。 民泊ダッシュボードは、民泊ホストや民泊運営事業者、民泊代行会社を中心に利…
大手検索サイトのGoogle(グーグル)は米国時間7月24日、Googleが提供するWebブラウザ「Chrome」の最新バージョン「Chrome 68」の配布を開始し、予定通りHTTPのWebサイトに対して「保護されてい…
高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux」(リラックス)を運営する株式会社Loco Partnersは7月23日、中国最大級のオンライン旅行サイト「Qunar.com」を運営するQunar.com Informati…
ニューヨーク市は7月18日(米国時間)、民泊仲介サイト最大手のAirbnb(エアービーアンドビー)などで提供されている民泊サービスに対して、民泊ホストのデータを同市と共有することを義務づける条例案を可決した。 これまでニ…
民泊仲介サイト世界最大手のAirbnb(エアービーアンドビー)は、シドニーのブティックホテルグループの8Hotelsと提携し世界初となる新しいプロジェクトをローンチしたことを明らかにした。 個人宅の空き部屋と宿泊先を探す…
楽天LIFULL STAYは7月20日、ブッキング・ホールディングス傘下のオンライン旅行予約プラットフォームを運営する「Agoda」(アゴダ)と民泊事業での業務提携に合意したと発表した。 業務提携により楽天LIFULL …
日本政府観光局(JNTO)は7月18日に2018年上半期(1~6月)の訪日外国人数(推計値)を発表し、訪日外国人数は前年同期比15.6%増の1,589万9,000人で6年連続の過去最高を更新。前年より1カ月早く史上最速で…
世界最大級のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナル(マリオット)は、ロイヤルティ会員向けに新たな体験型プラットフォーム「マリオット モーメンツ」(MARRIOTT moments)を開始したことが明らかになっ…
欧州連合(EU)は7月16日、民泊仲介サイト世界大手のAirbnb(エアービーアンドビー)に対し、8月末までに不明瞭な料金表示と利用規約について改善を行うよう求めたことを明らかにした。 「旅行をオンライン予約する消費者は…
東京オリンピックに向けて訪日外国人が急増していることを受けて、都市部を中心に客室改装を伴うリニューアル工事が相次いでいるが、ホテルの名称に「東京」などの地名を入れるホテルブランドの名称変更が相次いでいる。 新橋駅近くに位…
米検索大手のGoogle(グーグル)は、ホテル検索画面に新しいフィルター機能を追加するテストを行っていることがAirstairの調べでわかった。 グーグルは2018年2月にモバイル版Google検索の検索結果から直接ホテ…
観光庁は7月13日に、2020年の東京オリンピック開催に向けてホテルや民泊など宿泊施設のバリアフリー化促進支援を行う「宿泊施設バリアフリー化促進事業」の認定に至った宿泊事業者名を公表した。 「宿泊施設バリアフリー化促進事…
イギリスの首都ロンドンのAirbnbリスティング数が、市内におけるホテル客室数の約3分の1にまで増加したことがMail Onlineが伝えた最新の調査で明らかになった。 最新の調査は英国の会計事務所Moore Steph…
オンライン旅行サイトの米エクスペディアは2018年6月にホテルの宿泊予約の支払い手段の一つであったビットコイン支払いを停止したことを Marketexclusive.com などが報じた。 エクスペディアは2014年6月…
LINE(東京)は7月11日、旅行比較サイト「Travel.jp(トラベルジェイピー)」を運営するベンチャーリパブリックと旅行事業で資本業務提携を行ったことを発表した。 ベンチャーリパブリックは月間訪問数1,500万を誇…
米アマゾンは、バケーションレンタルや民泊、ホテルなどの宿泊施設向けに「Alexa for Hospitality」と呼ばれる新サービスを開始した。Alexa(アレクサ)とは、音声だけで遠隔操作できるスマートスピーカー「A…